265932 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

じゅんのページ

じゅんのページ

12.働く主婦の味方! 圧力鍋

【12.働く主婦の味方! 圧力鍋】

じゅんの圧力鍋との出会いは、長男(現在5歳)が産まれてまもなくのこと
でした。同じ年頃の子供がいる、友人宅へ離乳食持参であそびに行ったとき
です。
おしゃべりしながら、子供に離乳食を与え、お互いに少しずつ交換したり味
見をしたりしていました。そのときいただいたのが里芋の煮物でした。
煮物といってもごく薄味で、塩茹でに近い(笑)。

「これは圧力鍋で作ったの。加熱時間は5分くらいかな。」

びっくりしました。それに、他にもスープやカレーの下ごしらえなどいろい
ろ使っているらしい。

今まであまり圧力鍋は、身近にありませんでした。
私の圧力鍋に対するイメージは、

○ 料理好きの人が煮込み料理にたまに使うもの。
○ 標高数千メートルの高地で、煮物をするとき便利なもの。

というかなりかたよったもの。

じゅんの実家にはなかったのですが、義母は時々使っているようでした。
話を聞いてみると、お芋をふかしても短時間でおいしい、すじ肉など固い肉
も短時間でやわらかく煮える、などということが分かりました。

夫も義母がよく使っているのを見ていましたので、「買ったら?」と言って
くれました。

ためしにインターネットで検索すると、圧力鍋を買った人が「毎日使ってい
ます!」と書き込んでいました。これは結構使えるかもしれない・・・

そして、圧力鍋を使った料理本とセットで売っているインターネットサイト
を見つけて、注文してみました。(思えば、この頃、ネットショッピングを
初めてしたような気がします。)

さあ、立派な鍋が届きました。
圧力鍋の料理本はもう一冊増え(夫が買ってきた)、2冊見ながら試行錯誤
が始まりました。

今までの失敗はこんなところ。

● 加圧時間が長すぎてゆですぎ・煮すぎ
● 密封して煮るので臭みが残る(これは、短めに加圧してその後、ふたを
せずに水分を飛ばすことで解決。)
● 途中で混ぜないので煮物に、味がしみていない部分が残る(上と同様、
混ぜて水分を飛ばして解決)
● 少なめのお湯でパスタをゆでて、エノキ状態に!(茹で上がるまで見え
ないのでほぐせなかった。もちろん湯が少ないのが原因)
● 蒸し器で蒸しパンを作ったら今ひとつふんわりしない。

食べられないほどのひどい失敗は幸いないです。

そして買って5年近く経った今、すっかり使いこなしています。(ゆですぎ
はまだ時々やります)

本当に毎日のように使っているんですよ。そして、圧力鍋を買ってから、忙
しい平日にも煮物が作れるようになりました。\(^o^)/
5分で煮える!うれしぃ・・・

圧力鍋って、最初に私が考えていたような、

○ 料理好きの人が煮込み料理にたまに使うもの。

ではありません! 忙しいワーキングマザーにこそ、使って欲しい。
煮物、スープ、カレーやシチューの下ごしらえ、茹でもの(豆、パスタ、芋
など)、蒸し物など、本当に重宝しています。
揚げ物など油の多い料理には使えませんので、ご注意くださいね。カレーや
シチューもルーを入れる前だけ、使ってください。

大根やニンジン、ゴボウはやわらかくなっておいしいですよ。
お肉もやわらかく煮えます。豆やパスタも短時間でプリプリに茹であがりま

す。イモ類やかぼちゃはすぐに崩れてしまいますので、これだけは注意が必
要ですね。
ごはんも炊けますし、おかゆはおいしい♪ 玄米もOK。

本当に忙しい人ほど、使って欲しいアイテムです。

最後に圧力鍋を使ったレシピを一つご紹介します。


「とろとろ野菜スープ」

材料:
キャベツ(1/4個)、玉ねぎ(1/2個)、パセリ(乾燥パセリでも可)その他
ニンジン、コーン、きのこ類など冷蔵庫にある野菜。
ベーコン(ハム、ソーセージでも可。)、バター10gくらい、コンソメキュ
ーブ2個

作り方:
1.野菜は全て千切りにする。
2.圧力鍋を中火にかけ、温まったらバターを入れる
3.野菜を固い順から鍋に入れて炒める。ベーコンも入れて焦がさないよう
に炒める。
4.野菜がしんなりしたらひたひた程度に水を入れ、コンソメキューブをい
れて、ふたをする。
5.強で1分程度加熱し、自然放置。(又は2分程度加熱し急冷)
6.しお、コショウで味付けし、器によそってからパセリをのせる。

野菜がやわらかくて、気に入っています。普通の鍋だと30分位コトコト煮る
感じでしょうか。

もしかしたら、圧力鍋を持っているのに、戸棚の奥にしまってあまり使って
いない方もいらっしゃるかもしれませんね。
もったいないです!

この機会に料理の本でも買って、圧力鍋をもっと戸棚の手前において上げて
ください。あなたの時間の節約になるんですよ。

お持ちでない方も、ぜひ検討してみてください。



© Rakuten Group, Inc.